選手によると言えばそうなのですが、理想はやはり前陣で速いピッチで戦えることでしょう。
あえて答えるとすれぱ、やはりバランスでしょうか。
無難な回答ですが、状況や相手に応じてプレー領域を変えていけるのがベストです。
あえて答えるとすれぱ、やはりバランスでしょうか。
無難な回答ですが、状況や相手に応じてプレー領域を変えていけるのがベストです。
630 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/05(水) 18:52:47.35
今後どのようになっていくか楽しみな選手たちが多い
その代表はやはり黄金世代
前陣が通用しなくなって中陣も視野に入れたがやはり自分の持ち味である前陣と変幻自在な卓球に活路を見出す伊藤
前陣速攻から中陣に移すのかそれとも両立を目指すかをしようとしている平野
中陣からのラリーが安定していい結果が出てきている早田
もし3人がそれぞれの持ち味を生かして成長していけば本当に強い選手になるだろう
631 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/05(水) 18:56:11.65
やたら前陣が推される風潮がちょっと気持ちわるかったから、
中陣の良さも浮き彫りになってきたのは良い
632 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/05(水) 18:58:59.70
全日本で仮にそれぞれの選手が調子がいい状態で対戦したとすると
伊藤の優勝の可能性が高いと思うが
その時はまた前陣が推されることになるのか
635 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/05(水) 21:08:15.38
前陣中陣を多用している伊藤は中国選手には通じないが日本選手には充分通用する
日本選手権ではサーブで翻弄してこのレベルでは圧勝して優勝するよ
636 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/05(水) 21:35:17.16
>>635
伊藤は一昨年は早田、昨年は石川に負けて全日本の優勝を逃しているし
昨年は早田との準決勝も競り合いだった
圧勝といい切れるのはなぜ?
前陣中陣を多用しているという言い方も何か変
前陣一辺倒から中陣試してみたけど前陣に戻すんだよね
バック表は前陣じゃないとやはり生きないし
642 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/05(水) 23:45:55.89
前陣に張り付いても中国選手の球は返せないのよ速いから
だから、中国対策として中陣に下がるのは間違ってない
ただし、美誠は小さいからその距離の取り方が他の人より難しい
こういうのは試合の中で調整するしかない
たぶん美誠の場合は他の女性選手よりもちょい前くらいがベスト
世界卓球のEDと最後にラリーで得点した時の距離感がベスト
コメント