ゆっきーさんの小言シリーズをまとめました。
12月30日~1月7日までのまとめです。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【ウチの親父の小言】チームはルールを守ることが重要。例えば野球でバントの指示が出ているのに無視してホームランを打ったとする。良い結果よりも指示に従わなかった不信感の方が強い。またそれを良しとすると誰もルールを守らなくなる。卓球は1人ではできない。ルールを守れ。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【俺の小言】日々トレーニングしろ。階段を使うようにする。電車で座らない。背筋を伸ばして姿勢良く歩く。まずは簡単なことから始めよう。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【俺の小言】勝負しろ。勝負所ではチキータやフリック、フォアロングサーブ等の強気なプレーをすべきタイミングがある。安全なプレーだけでは勝てない相手に対し、覚悟してリスクを取ろう。これまでの展開であまり見せていない技術が効きやすいので、ここぞという場面で勝負しよう。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【俺の小言】練習前に準備運動をしろ。寒い時期はケガのリスクが高い。特に関節やアキレス腱のケガは長期化しやすい。ウチの親父もアキレス腱を切って、何年もリハビリをしていた。面倒だが体操とストレッチをしよう。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【ウチの親父の小言】サービスミスや甘いサーブは、ファーストバウンドの位置と打球したボールの台への入射角が悪い。極力低い位置でインパクトして滑るような入射角でサービスを出すべし。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【俺の小言】異質ラバーの選手と練習をやれ。いつも裏裏の選手と練習していると表や粒高、アンチなどのラバーの変化に対応できない事が多い。また同じ異質ラバーでも種類によって大きく性能が違う。(例)カールとグラス色んな人と練習して異質ラバーの特徴と戦術を掴もう。
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【俺の小言】元旦だろうが祝日だろうが1日は1日。暴飲暴食しても良いけど、体も動かせ。卓球できない場合は運動能力を下げないようトレーニングやランニングをしよう。めちゃくちゃ短い時間でめっちゃ追い込めるHIITはオススメ。
イチロー
@ichiro_717
@kazuhideyukinor 小言、めっちゃ為になりました。ありがとうございます🙆♂️来年もよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
TKG48
@atsu0126shi
@kazuhideyukinor 今年一年ありがとうございました!ゆっきーさんの小言で、日頃の練習に対する意識が変わった気がします😊
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【ウチの親父の小言】ボールのバウンドに合わせて打球しろ。タイミングが早い時はバウンド直後。強打と安定性を求める時は頂点。安定性を求める時は頂点後か台から下げる。この時、重要なのはボールのバウンドに合わせてバックスイ… https://t.co/SoP8JNcfTS
ゆっきー
@kazuhideyukinor
【俺の小言】用具にこだわりを持とう。プレーに合った用具が必ずある。何使っても一緒。と言ってる人もよく見るけど、こだわった方が良い。今は卓球ショップで試打できるところも多い。自分の特徴を活*用具を見つけよう。
コメント