バックドライブは返しやすい!?
わざわざリスクとってバックドライブを打つ意味はない。
きいてるのなら良いけども,,,
わざわざリスクとってバックドライブを打つ意味はない。
きいてるのなら良いけども,,,
81 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 02:24:51.66
ワイはカットマンやがバックドライブほど簡単に返せる技はない
リスキーなのにようやるなと思うわ
82 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 03:35:21.07
>>81
七色のバックカットやね
84 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 12:36:38.34
>>81
すまんマジでわからんから聞くんだけどもフォアとバックで違うんか?
あと、カットマンってスマッシュとドライブ分けて使われるとやりづらいって本当?
個人的な意見で大丈夫
86 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 22:46:56.40
>>84
バックドライブは威力弱くてコースも読みやすいからな
スマッシュが圧倒的に嫌や
使い分けられてもドライブは全く怖くないスマッシュだけ怖い
88 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/10(月) 01:18:37.13
>>84
俺はむしろバックドライブ嫌だけどな
フォアは体の横で打つからボールを長く見やすいけどバックは自分が前に寄せられた後に打たれると間がなくて特にきつい
90 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/10(月) 02:16:32.53
>>88
なるほどありがとう
人によってはそんな場面では嫌なのね
試してみるわ
83 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 07:29:18.46
ある程度上手くないとカットマンに合わせてプレースタイル変えんだろうし
85 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 20:36:27.58
バックドライブでのカット打ち、ループもスピード系も一応できるけど、どれだけ意味あるのかわからなくて、結局全くやらないな
カットマン的にはやりやすいのか
やはりやらなくて正解か
87 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/09(日) 23:51:28.53
体力温存くらいか
89 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/10(月) 01:58:40.64
84だけどありがと!
やっぱ相手によって全然違うんやなーー
カットマンとの試合考えずに勝てる方法模索してたけど諦めよ笑
コメント