トーナメントには組み合わせの有利不利があり、リーグ戦には対戦順の有利不利がある。
具体的には消化試合の存在だ。
同じ相手でもモチベーション満々の前半で当たるのと、モチベーションダダ下がりの後半で当たるのとではえらい違いだろう。
それに、すでに権利取った者が最終戦で手を抜く=片八百長的試合の発生は阻止できない。
選手権大会において明確な決勝戦の存在しない総当たりリーグ戦のバカバカしさは、バレーボールのW杯を見ればお分かりだろう。
バレーW杯は2020年に廃止になったよ
バレーは五輪と世界選手権と五輪予選ぐらい、重要なのは
>>738
散々フジテレビのオモチャにされて、視聴率取れなくなったらポイされたか。
マスコミがついてくれるのは有り難いがベッタリし過ぎるのも考えもん。
>>740
フジテレビ・バレーボールW杯特別ルール
①開催国は日本
②試合形式は総当たりリーグ戦(トーナメントで早々に日本が負けると代替番組を用意しないといけない)
③対戦順は日本が指定できる(弱い国と先にやって日本快進撃を錯覚させるため)
④タイムアウトはCMを入れるタイミングでディレクターが監督に指示する
ここまでマスコミに魂を売りたくないもんだ
卓球はテレ東みたいなマイナー局だから良かったのかも知れない
結局は木村沙織という人気選手がいなくなったらバレーボールの人気が急降下したわけか
その点で卓球は複数の人気選手がいて良かったな
バレーはもう小手先の技術は出尽くして単純に身体能力の勝負になってから日本は弱いから仕方ないわな
弱いのは応援しない
バレーはどんなに頑張っても伊藤美誠には無理だからな
バスケはまだイケるかもしれないが
そう言えばみうみまにベッキーがくっついてた時があったような
なんだかなと思って見ていた覚えがある
フジのバレーの話は知らないがスピードスケート国内主要大会はBS録画放送だけとはいえ唯一放送してるな
北京代表選考会は面白かった
テレ東も卓球何年もやってきて五輪金メダルでやっと報われたし博打だな
義理があるから乗り替えろとは言わないが、テレ東・ノジマよりメジャーな局・スポンサーにも二股かけてもいいかもな。
「見る」コンテンツとしてもいい線行ってる事は証明されたし、手を上げるところはあるんじゃないかな。
>>751
卓球というコンテンツはフジが狙っているといえば昔から狙っている
ただし卓球の価値をある程度は認めつつも高い評価をしてなくて中程度の評価なので大きく踏み込んでは来ない
メディアに媚びすぎるとロクな事にならねーから卓球も要注意だな
将棋も誰もが名人がNo.1だと思ってるのに読売に媚売って竜王No.1って協会が必死になったがソフト不正利用問題起こしてグチャグチャにされたしな
コメント