段持ちに憧れてる人が多い中で、面白い会話があったのでまとめておきます。
将棋の話はどうでもいいが、卓球の段位はもうちょい何とかならんのだろうか
段位は選手と関係者以外は誰も興味がないだろ
卓球ファンも世間も
組み合わせ表で伊藤美誠10を見たときはちょっと感動したぞw
ということでもう次から無くしてくれ
全日本一般個人優勝したら七段なのか六段なのか未だに分からん
段位はあくまでも「個人」のものだからね
「個人戦」は元々シングルスを想定してそれを指したもの
だからダブルスは半分の価値しかない(10段なら5段)
>>764
と言う事は伊藤は実質7段ちゅうことやな
それにしてもオリが10段で世卓が9段ちゅうのもなんだかなぁ
マイナー競技としての限界を感じさせるな
段位が上がるとパンツの色が変わるとかどうかしら?
「あっ、石川選手の金パンツがチラッと見えました、たまりません!」
段なんて世界でも通用しない自分達が金儲けの為に設けた日本独自のシステムでしょう
こんなの取って喜んでいる奴ってアホと違うの
空手の帯と同じじゃん
段位なしからありになるのは普通に嬉しいわ
アマの段位はあってもいいと思うけどプロには必要ないかも
それより卓球幹部の人達はスポンサー集めに頑張ってもう一つくらい国内大会を作ったらどうだろうか
タイトル戦にして第一ステージは挑戦者決定のトーナメント戦をして
そのトーナメントの優勝者とタイトルホルダーがタイトルをかけて試合をする
>>768
現在は全日本とトップ12くらい?
今はTリーグもあるから
いらないんじゃね?
Tリーグなかったら、もう一つくらいあってもいいけど
世界選手権の金メダリストは過去に何人もいたからな
オリンピックの方が上なのは分かる
その頃はオリンピックなかっただろ
数年前までダブルスは段位の対象にならなかったのが変わったんだよね
真晴石川がミックス世界選手権で金メダルとっても次の全日本のときには段位が変わってなかった
その後いつのまにか段位が上がっていた
>>772
普通に次の全日本の時に9段だった
コメント