(出典 img.sportsbull.jp)


カット打ちに関する話題

91 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/11(火) 08:09:27.21

ストップに見せかけてバックドライブ振るとカットマンはしんどい





92 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/12(水) 19:47:58.08

カットマン側からすると
・「これは打つしかない」ボールしかスマッシュしてこない
・攻めあぐねて安全策としての2バウンドしないストップを入れてくる
こういう相手はやる事が読めるから怖くない

逆に
・微妙な高さのボールを気配を出さずに叩いてくる
・いかにも打てそうなボールを気配を出さずに2バウンドストップ
この2つを混ぜられると、カットマンは待ち位置が安定しなくなり厳しい

もっとも、微妙な高さの下回転ボールを高精度で叩いて入る能力があればの話

ペンホルダーが生息していた頃は、こういうカットマンキラーがどこにもいたものだが
構造的に意識しないとついフラットの角度が崩れるシェークハンドには難易度が高い


93 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/12(水) 22:06:48.43

いや、スピードドライブがほとんどでたまにループの何も考えてない脳筋が一番怖いよ

(出典 Youtube)


95 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/13(木) 05:36:13.08

>>93
この脳筋に憧れてもこの境地のたどり着いた者はいない模様


94 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/13(木) 00:39:58.61

相手のやることがわかってても返せなきゃ意味がない
卓球は将棋やチェスではない


96 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/01/13(木) 21:06:54.01

カット打ちはプリモラッツとかロスコフがはいいっちょあがりみたいな感じで潰していくのがすき

(出典 Youtube)