対応できずにウダウダ言うとるうちは未熟。
道具使う競技で「道具に頼ってる異質はずるい」って言うのもな…
— こんぺ (@dYzuTf6VO3LoK5g) January 23, 2022
道具使う以上、道具には頼るでしょ。
一枚表からスタートした卓球の歴史から見ても、回転を掛けやすくしてる裏ソフトの方が道具に頼ってるしな…
裏裏も異質も楽しさがあるんだから、戦型に文句なんて言わずに楽しく卓球しようよ。
ジカイタ@卓球関連検索漂うマン
@jikaita_50ka
@dYzuTf6VO3LoK5g 極論系野良卓球人なので『ユニフォーム』も用具だと考えています。なので『異質はずるい』系のお気持ち表明には『全裸で卓球しましょう😇』という気持ちでいたりします…。
リョウ
@eWn9elBJ1bu5vA1
@dYzuTf6VO3LoK5g 自分が気持ちよく打てる人としか練習しないとか自分より弱い人とはしない方もいますwそれも人としてどうなのかなーては思いますプレースタイルが百人いたら百通りなんで技術の幅が広かったり空間の使… https://t.co/4NkVyzrlPN
こんぺ
@dYzuTf6VO3LoK5g
@MaryTT37150827 どちらもそれぞれの技術や戦術があるから面白いですよね!グリップしない時は悲しくなりますよね。笑異質の宿命です…
こんぺ
@dYzuTf6VO3LoK5g
@eWn9elBJ1bu5vA1 異質と練習嫌がる方いますね〜色んな戦型と練習しとかないと試合で困るのに…異質の強い方はこんな戦い方があるのか!と勉強になることがほんとに多いです。
マリ
@MaryTT37150827
@dYzuTf6VO3LoK5g 異質にしか出来ないプレーはあるんですよ。でも、裏裏にしか出来ないプレーもあるんですよね😅異質使ってると回転かからない時とか、グリップしない時とか悲しくなります😭
リョウ
@eWn9elBJ1bu5vA1
@dYzuTf6VO3LoK5g 卓球は用具の組み合わせとかがめちゃくちゃ多いスポーツやから用具も重要な要因ですよね異質やからこそ練習してくれない方もいますしルール上問題ないんですがね異質の強い方とするのは勉強になります
こんぺ
@dYzuTf6VO3LoK5g
@sfnegitoro 色んな戦型に色んな技術や戦術があるのが面白いですよね!両面貼ると結構な値段ですよね〜もう少し安いと色んな用具を試しやすくなりますよね!
ねぎとろ
@sfnegitoro
@dYzuTf6VO3LoK5g 色々な戦型があって良い!卓球の面白さですね👍それよりラバーの値段下げてほしいな😅シェークとか裏面ペンの方は金銭的に辛そう。
こんぺ
@dYzuTf6VO3LoK5g
@ishiyamablog それは間違いないですね!自分の学生時代も攻撃マンを育てるためにカットマンや異質も育てる、って感じでみんなで強くなる学校でした!
石山はじめ@最近卓球丹になってきた🐰🐇🏓🏒
@ishiyamablog
@dYzuTf6VO3LoK5g なんだろうね個人的なこと言うと、強い異質がチーム内にいてくれたら対策出来て良いのになぁと思う😂😅🤔🤗🥰🤩異質が強いチームはチーム全体が強くなるからね…!
こんぺ
@dYzuTf6VO3LoK5g
@nkmr_zinrai 中級者以上で勝ってくのは技術面でも戦術面でも色々な工夫が必要ですよね!裏裏でも異質でも勝ち負けの差はラバーのおかげじゃなくて工夫の差だと思うので、ずるいとは言われたくないですよね!笑
なかむら@TTC太田
@nkmr_zinrai
@dYzuTf6VO3LoK5g 異質使って簡単に勝てる相手なんて初心者だけなんですけどね…中級者以上で勝っていける異質使いは相当練習してるはずなんで、ずるいって言われるのは嫌な気持ちになりますよね(´・ω・`)
コメント