659 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/20(火) 22:13:22.64ID:B7rXV2QE
現在ゴールデンタンゴ無印使ってて粘着寄りの打感が気に入ってるんだけどもう少し弾みが欲しい
09CやラクザZ試したんだけどテンションぽくて馴染めなかった
09CやラクザZ試したんだけどテンションぽくて馴染めなかった
【他サイトのおすすめ記事】
660 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/20(火) 22:32:24.22ID:bn7j8394
>>659
最近話題のハイブリットK3は?
ただ、現状ゴールデンタンゴの球の軌道は似たラバーないくらい異質なので、飛びはラケットで調整することをオススメする
最近話題のハイブリットK3は?
ただ、現状ゴールデンタンゴの球の軌道は似たラバーないくらい異質なので、飛びはラケットで調整することをオススメする
661 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/20(火) 22:55:53.70ID:pOmmI4oK
>>660
特徴あるラバーですよねゴールデンタンゴ
K3は自分のラケットではないですが試打したのですが、ゴールタンゴより回転量が落ちるのと飛距離がかなり出て、前陣主体の自分にはもう少し弾まなくていいかなと感じましたが、粘着テンションの中ではゴールデンタンゴの次に好きでした
特徴あるラバーですよねゴールデンタンゴ
K3は自分のラケットではないですが試打したのですが、ゴールタンゴより回転量が落ちるのと飛距離がかなり出て、前陣主体の自分にはもう少し弾まなくていいかなと感じましたが、粘着テンションの中ではゴールデンタンゴの次に好きでした
662 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/20(火) 23:10:09.03ID:CA3YcN/a
ゴールデンタンゴは唯一無二感が強いです
知り合いも同じ事を悩んで色々な粘着テンション試したのですが、
今は元に戻してラケットで調整しようとしてます。
知り合いも同じ事を悩んで色々な粘着テンション試したのですが、
今は元に戻してラケットで調整しようとしてます。
663 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/20(火) 23:37:08.78ID:YCIg8WDO
ゴールデンタンゴPSは?
まあこれも別物という話だが
ゴールデンタンゴの弧線と回転量を減らして弾みを上げたものらしい
まあこれも別物という話だが
ゴールデンタンゴの弧線と回転量を減らして弾みを上げたものらしい
664 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/20(火) 23:52:07.28ID:bn7j8394
ゴールデンタンゴは打球感のクセ強くて、多少ラケットに変えた程度じゃ良くも悪くも打感あんまり変わらん謎のラバーでもあるから、ラケットでの調整のほうが楽よー
666 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/21(水) 00:14:53.22ID:pGJZDV0R
片方の面に薄いラバーや時代遅れの高弾性貼ってもう片方のテンションラバーとの差異を作って裏裏だけど実質異質みたいな事やってる人居る?
裏ソフトを表ソフトみたいに使う発想
裏ソフトを表ソフトみたいに使う発想
670 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/21(水) 00:56:02.26ID:ArmvstLw
>>666
普段異質だけど、指導や一部の人との練習向けにはバックのマークV愛用してる
表の感覚のまま面を少しいじるだけで裏の球質作れるから助かってるよ
普段異質だけど、指導や一部の人との練習向けにはバックのマークV愛用してる
表の感覚のまま面を少しいじるだけで裏の球質作れるから助かってるよ
667 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/21(水) 00:36:02.36ID:BO/IixkZ
それよりは片面粘着、片面テンションでちょくちょく反転しつつ両方をフォアバック使えるようにしたほうがいいんじゃね
669 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/21(水) 00:43:48.99ID:iTO/ti68
>>667
卓キチじゃん
卓キチじゃん
673 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/21(水) 08:36:55.11ID:2IGB8JdB
>>667
弱そう
弱そう
668 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2022/09/21(水) 00:36:17.71ID:AuFedFJo
それ粘着とテンションでいいのでは
コメント