416 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 09:25:16.69ID:96eoVI4W
ユンジュの世界ランク見て思ったけど、張本のライバルとは言えないかなー ちょっと張本とは差がついた感じする
今だったら王やモーレゴードの方が張本のライバルとして相応しい気がする
今だったら王やモーレゴードの方が張本のライバルとして相応しい気がする
430 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 17:10:40.62ID:fn/Unp9w
>>416
○○はライバル、誰々は○○とライバルってお前は日本のクソメディアと一緒か
一々ライバルとか決めつけんでいい
相手はライバルなんて思ってないかも知れんのに恥ずかしい
○○はライバル、誰々は○○とライバルってお前は日本のクソメディアと一緒か
一々ライバルとか決めつけんでいい
相手はライバルなんて思ってないかも知れんのに恥ずかしい
417 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 10:01:30.14ID:R16whQNc
野球選手はなぜか台湾人は20歳超えたら謎の退化が始まると言われている
血がフィジカル強化に向いてないらしい
卓球は荘おじみたいなレジェがいるしユンジュも早期劣化しないでほしいけどね
血がフィジカル強化に向いてないらしい
卓球は荘おじみたいなレジェがいるしユンジュも早期劣化しないでほしいけどね
420 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 10:09:10.14ID:R16whQNc
>>418
いや笑うな、て
台湾人はユースぐらいまでは良いのに20歳から退化し30歳ぐらいまで野球活躍できないのは血しかないと言われてる
それぐらい謎すぎるんだ
いや笑うな、て
台湾人はユースぐらいまでは良いのに20歳から退化し30歳ぐらいまで野球活躍できないのは血しかないと言われてる
それぐらい謎すぎるんだ
419 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 10:06:32.37ID:N/FMG/lk
20歳超えて劣化するなら教育やろ
自分で自由に出来るようになったら逆なにをやっていいかわからない日本人によくあるやつ
自分で自由に出来るようになったら逆なにをやっていいかわからない日本人によくあるやつ
423 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 10:47:14.79ID:JCPFqSmq
>>419
いや、逆だよ。
昀儒は小学校しか行ってない。それ以降は通信(台湾の教育はそれでOK)
日本の子供と同じような練習漬けだった。
それが良いのか悪いのかはまだまだ分からんけどね。
てか、井関さんがコーチしてるけれど、合わないんかな?
いや、逆だよ。
昀儒は小学校しか行ってない。それ以降は通信(台湾の教育はそれでOK)
日本の子供と同じような練習漬けだった。
それが良いのか悪いのかはまだまだ分からんけどね。
てか、井関さんがコーチしてるけれど、合わないんかな?
425 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 12:16:28.00ID:+IVVD5QQ
>>423
まさにじゃね?
サッカーもそうだけど日本はジュニアの年齢だと強いからね
まさにじゃね?
サッカーもそうだけど日本はジュニアの年齢だと強いからね
435 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 19:29:51.56ID:EZraOyJs
>>423
伊関ってエリアカでコーチしてても、それほど成果を上げてると思えなかったよね
昀儒がなぜ彼を雇ったのかはちょっと疑問に思う
伊関ってエリアカでコーチしてても、それほど成果を上げてると思えなかったよね
昀儒がなぜ彼を雇ったのかはちょっと疑問に思う
436 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 20:57:19.08ID:4xeoUfpK
>>435
偉関さんは昔張本にも、中国と対戦するからには回転を多くした卓球をやれ
って言ってたんだよね。
ところがコロナがあって、新しい抗菌ボールになって回転が掛けづらくなった。
戦型的にスゴく影響を受けてる人が出たし、またラバーもディグニクス09cとか
出て来た訳でしょ。
こう言っちゃなんだけど、古いのかも。いろんな面が。
偉関さんは昔張本にも、中国と対戦するからには回転を多くした卓球をやれ
って言ってたんだよね。
ところがコロナがあって、新しい抗菌ボールになって回転が掛けづらくなった。
戦型的にスゴく影響を受けてる人が出たし、またラバーもディグニクス09cとか
出て来た訳でしょ。
こう言っちゃなんだけど、古いのかも。いろんな面が。
444 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 22:49:20.33ID:kpiqs5wI
>>436
卓球において回転を重視することは間違ってない
これは強い選手に普遍的なこと
ただ、用具や環境に応じてやり方が違うから、最善な調整をする力が問われるというだけだよ
卓球において回転を重視することは間違ってない
これは強い選手に普遍的なこと
ただ、用具や環境に応じてやり方が違うから、最善な調整をする力が問われるというだけだよ
422 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 10:45:35.74ID:KSjXg8Aa
歳とってフィジカル鬼の荘がいるから、全く説得力がない
424 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 10:50:15.30ID:JCPFqSmq
>>422
全員そうなら言えるけれど、一人の例外を全部には当てはめられんやろw
全員そうなら言えるけれど、一人の例外を全部には当てはめられんやろw
434 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 18:03:17.45ID:4xeoUfpK
ライバルと言うか、張本嫌いないつもの先生が張本sageの為に
異様に昀儒持ち上げてただけだろ。
かわいそうに変なのに褒められたから落ちちゃってさw
異様に昀儒持ち上げてただけだろ。
かわいそうに変なのに褒められたから落ちちゃってさw
437 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 20:57:22.65ID:H8iqfElG
ユンジュって誰が見てもセンス抜群って感じだけどもう完成しきってる感じするんよな
438 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 21:04:04.79ID:Annl46u1
ホントユンジュは初めて見たときビックリしたよ、こんな流れるような卓球する選手存在するのかって
439 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 21:24:07.37ID:0n/JoB9t
あえて言うなら張本と林高遠が1番ライバルって感じするな、決勝でめっちゃ当たるよな
448 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 23:15:25.83ID:o49KfJfp
若手のホープと言っても短期間にシドンとルブラン弟にユンジュが完敗するとは予想してなかった
449 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/20(月) 23:42:56.44ID:4xeoUfpK
>>448
その最善な調整をする力だけどさ。
次から次へと試合に追われてて、じっくり養う時間がなさ過ぎると思う。
張本は優等生だから、伊藤みたいにパニックにもならず泣き言も言わないけれど、
その力を付ける練習している余裕がないと感じる。
調整力を付けるなんて、そんな簡単に付くもんじゃないと思う*。
その最善な調整をする力だけどさ。
次から次へと試合に追われてて、じっくり養う時間がなさ過ぎると思う。
張本は優等生だから、伊藤みたいにパニックにもならず泣き言も言わないけれど、
その力を付ける練習している余裕がないと感じる。
調整力を付けるなんて、そんな簡単に付くもんじゃないと思う*。
コメント