80 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 14:32:20.70ID:zS6OFl09
テニス、ゴルフ考えるとオールカーボンラケットは10年後には99%、20年後には100%出てくるな
まだメーカーの意向でぎりぎり可決されんが




81 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 14:42:19.45ID:aZpkXmiq
>>80
使いづらそう

82 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 15:30:32.70ID:bXmiBeRX
>>81
カーボンラケットやテンションラバーが初めて出てきた時のセリフやん
そしてスタンダードとなる
歴史は繰り返される

83 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 15:31:49.31ID:HooCgTUV
テニスはともかくゴルフと違って飛べばいいってもんじゃないからな卓球は
むしろ性能より環境保護的な意味で木材の使用を減らしてく方向はあるかもしれない

84 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 16:09:22.60ID:eTkTvY3Q
>>83
オール特殊素材で板厚がかなり薄くても回転とスピード両立できるしエネルギーロスが少なくなる
パターもほとんどは非木材で作られてる
テニスもそうだしゴルフのアイアンもパターも飛ばすためだけのものではない
考えが浅い

86 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 16:15:49.01ID:aZpkXmiq
打球感を調整できればまぁありかも

87 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 16:25:17.43ID:4pCYeXz7
ラケットはオールカーボンで硬く薄く
ラバーはトップシート厚く粒太くスポンジ超固く気泡超大きく

これが最終形態最強のギア

88 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 16:36:41.85ID:AYfdKEst
オールカーボンのペンとかグリップ削り大変そう
ささくれ慣らして目止めしてとかやるんかな?

89 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 17:30:14.29ID:Med8pNKv
先にペン消滅するだろ

90 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 17:33:39.06ID:0VuXtMdw
ペンは永遠に不滅ですよ

92 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 18:38:59.52ID:GboCHTzA
存在はしている模様

(出典 www.killerspin.jp)

93 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/22(水) 18:58:03.56ID:HgxjRkIg
フルカーボンがOKになるとテニスやバドミントンのメーカーが参入してきそうだな。

95 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/23(木) 09:17:01.65ID:Rjbg5M8F
使っても使っても手に馴染んできそうにないな

96 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/23(木) 10:20:25.88ID:5iHhE7rl
たまもちゼロでコントロール悪そうよね

97 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/23(木) 11:02:22.63ID:lTeN+nWV
極薄にしてしなりを作るなり発泡スチロールみたい素材を挟むなりすれば玉持ちは再現できそう。今の特殊素材ラケットの延長線とは違うところに最適解がある気がする

101 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/23(木) 20:23:25.85ID:CW03lyN/
オールカーボンラケットとか作っても
ぶつけた時に台がえぐれそうな気がするから
サイドデープ貼ってなかったら使用禁止とかにされそう

102 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/03/23(木) 23:44:08.44ID://TiLaO0
全部素材はとうぶんないとは思うけど、素材の比率に関する規制が緩和されたら面白いラケットがまた出てくるかもね