864 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/15(月) 00:11:01.29ID:10n+QEZp
王国の用具ランキング、水谷メジャーやグレイザーは新商品だからというのは判るんだが
なぜコルベルとかランク入りしてるのかね



865 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/15(月) 00:24:04.92ID:2OH03cwT
コルベルは昔から需要あるからね
ただブレードサイズでかくてクソ重いから初心者向きじゃない
回転重視のパワーヒッター向けだと思う
非力なら軽いカーボンのほうがマシという

866 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/15(月) 01:34:56.67ID:Snlub6ov
今指導者やってる年齢層が学生だったときに人気あったラケットで現存してるモデルなのも理由の一つかもね
生徒に勧めるんじゃない?
なんかSK7とかも流行ってるみたいだし

870 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 06:26:04.36ID:u5tOPfxN
コルベルはかなり肉厚で重い印象なんだが俺が使ってた個体だけかなぁ

初心者すぎて当時は重さも測ったことなかったが

871 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 08:21:48.96ID:U6/WS/rX
コルベルはリンバが重いんだっけか

872 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 08:46:45.36ID:Ghu3Avfw
面積が大きいからラバー貼ると余計重くなるのよ

874 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 10:28:11.48ID:38kTi/Yb
コルベルってあんま活躍してた記憶ないけどなんで未だにラケット売られてんだろ

889 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/17(水) 06:28:01.51ID:7Rz2etjE
>>874
わかる
30年前ぐらいだったか特に強かった印象無いフォームくねくねあんまりカコヨクない
なぜかラケットはバタフライの木材ラケの定番化してワロた
フレアのグリップの扁平さが妙に手に余った
コニックは良かった

875 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 11:37:08.52ID:IUrQwIOZ
現代卓球主流のチキータの生みの親だからかな?

876 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 12:52:33.99ID:Y3r4pvnC
まぁ話題に上がるだけ人気ってことだな
ファルシーマなんて話題にすらならん

877 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 13:47:39.66ID:Tm1mNJey
すっかり定着しちゃってるけど今となっては大きいし重いしあまりベーシックな板とは言い難いな
もっと入門向けの板はいっぱいある

878 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 14:02:36.13ID:OSyGQF9O
大元はアドレッセンでそれと同じ板でしたっけ

879 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 15:20:50.47ID:ONAlldA0
ロングセラーの定番だから販売員が勧めやすいことも理由でしょう
マイナーメーカーの訳わからんラケットとか煙たがられてるはず

880 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 15:22:50.97ID:+Vc+oLab
コルベルにはタマスのラバーなら振れる重さだけどドイツラバー貼るとマジで振れん
普通に200g近くなる

881 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 15:29:36.86ID:IUrQwIOZ
両面ドイツラバー特厚を貼ったコルベルクソ重いよな
中国系のターボブルーとかも

885 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2023/05/16(火) 16:19:20.83ID:38kTi/Yb
ラバーが重くなったからラケット軽くしないとしんどいし
プラが弾まないから特殊素材入りがスタンダードだよな